アメリカでは、住宅着工件数が市場予想を大きく下回っている。

許可件数は比較的安定している反面、継続している住宅ローンの高金利の影響を受けて、特に一戸建住宅の需要に勢いがない。

カナダ産木材への関税継続によるコストアップとアメリカ国内の木材供給体制が低い状況が続けば木材価格は高止まりで、今後の住宅需要に影響が出る可能性が大きい。

アメリカの住宅需要が著しく悪くなれば、日本マーケットに影響を及ぼすのも時間の問題である。

今後も、変化が激しいアメリカの政策に目を向けながら、その政策がどの様に日本側に影響を及ばすか予測しつつ米材を供給しなければならない。